【豊島園】ハリポタスタジオツアー「炎のゴブレット」に行ってきた

こんにちは。みっこです。

映画『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』公開20周年を記念し、期間限定で
特別企画「炎のゴブレット」が開催されていたのでスタジオツアー東京に行ってきました。

スタジオツアー東京とは

ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター
とは、としまえん跡地にできたアジア初のワーナー ブラザースのスタジオツアーです。
映画「ハリー・ポッター」や「ファンタスティック・ビースト」シリーズの制作舞台裏を旅し、魔法界の秘密を探索できる場所となっています。

ホグワーツの大広間禁じられた森9と3/4番線ホーム魔法省ダイアゴン横丁の壮大なセットを堪能することができるので、写真スポットとしても大人気施設となっています。

特別企画「炎のゴブレット」

映画『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』公開20周年を記念し、
特別企画「炎のゴブレット」が開催。
開催期間:2025年4月18日(金)〜11月3日(月・祝)
チケット購入はこちら

大広間には、青い炎が揺らめく演出が施されたゴブレットが置かれ、
ゴブレットの炎が青から赤に変わり、三大魔法学校対抗試合の選手の名前が書かれた紙片が飛び出す、
見覚えのある映画のワンシーンを目の前で楽しむことができます。

チケットはKlookがお得

Klookでは、定期的にキャンペーンを行なっていて、
この記事の投稿タイミングでは、追加課金なしでお好みのカチューシャがもらえるキャンペーンが開催中でした。
Klookの会員登録がまだの方は、こちらから登録すると、500円OFFのクーポンが獲得できます。

また、9のつく9日、19日、29日ではPayPayで支払いをすれば、9%OFFで購入できます。
PayPayのクーポン一覧から、事前にクーポンを獲得してから、支払いするように気をつけましょう。

体験レポート

館内のエリアごとに炎のゴブレットの展示についてまとめました!

ロビー

ロビーから早速、炎のゴブレットを感じられる展示がありました。

第三の課題の衣装

入り口入ってすぐのロビーでは、
期間限定のアクティビティパスポートが配布されています。
このパスポートをもとに、ツアーをより楽しむことが可能です。

また、ニュースレター会員特典で、三大魔法学校対抗試合の第一の課題で登場したドラゴンのアクリルスタンドをもらうことができました。
どのドラゴンに出会えるかは日替わりだそうです。

チャイニーズ ファイアボール種のアクスタ

大広間

大広間中央には、炎のゴブレットが!
その周りには、原作や映画を知っている人ならおなじみの年齢線がきちんとありました。
年齢線を超えて老けてしまったフレッドとジョージもいますね!

奥には、優勝杯や、ゴブレットのケース、
ダームストラングとボーバトンの衣装も展示してあります。

ホグワーツ・ライフ

ハリーが第二の課題のヒントを解いた監督生の浴室。
そこにあった色とりどりの入浴剤が流れる蛇口が展示されています。

男子寮もクリスマスの装飾に!
ダンスパーティーにジニーを誘ったネビルがダンスの練習をしています。

ホグワーツ・レッスン

今回の展示で、「トム・リドルの墓」も日本初上陸。

フードの中の骸骨がかなり怖いので、
間近で見てみてほしい。

バックロットカフェ

期間限定で「炎のゴブレット」がモチーフの限定メニューが登場
バックロットカフェでは以下のメニューが楽しめました。

・トライウィザード・トーナメント アフタヌーンティー:¥7,800
・プレミアムバーガー〜ダームストラング〜:¥2,500
・マーメイドステンドグラスケーキ:¥2,400

私は、お腹も空いていたので、ダームストラングのプレミアムバーガーを注文しました。
バンズが真っ赤でポテトにもスパイシーな赤い粉末が。
お値段お高めですが、かなりのボリュームです。

入り口近くのフードホールや、フロッグカフェでも限定メニューが楽しめました。
・炎のゴブレットミルクシェイク〜チョコミントフレーバー〜:¥950
・プレミアムバーガー〜ボーバトン〜:¥2,800

クリーチャー制作室

ここでは、第二の課題のために、
水中の撮影で使われたダミー人形や、サメの頭、
スイムウェアなどが展示されている。

ホグワーツの模型

ツアー最後のクライマックスのエリアでは、ホグワーツの大きな模型が展示されています。
今回、「炎のゴブレット」のストーリーをなぞらえた
プロジェクションマッピングが行われていました。

ホグワーツの模型を俯瞰するような目線で見た方が
全体を見渡せて良かったです。

ツアー後

ツアー終了後に、
冒頭でもらった期間限定のアクティビティパスポートにスタンプを押してもらいました。


今回は、「炎のゴブレット」の期間限定ハリポタスタジオツアーについて、ざっくりとまとめました。

コメント