【万博】2日目の実際のスケジュール

じっくり旅支度

こんにちは。みっこです。
7/7〜7/8で万博に遊びに行ってきました。

実際の、スケジュールやパビリオンの所要時間がどうだったか、記事にまとめていきます。

事前予約を終えての、想定していたプランはこちらの記事↓

実際の2日目のタイムスケジュール

わかりやすいように、5分刻みに調整しています。

 

当日の感想

比較的、空いてた

火曜日で平日だったこともあり、想定していたより空いていました!

事前予約で当選はしていたので、混んでいても何かしら体験はできるつもりでしたが、
事前予約なくても並んで待てるくらいの混雑具合だったと思います。

ゲリラ豪雨が!

前日は、最高気温が37℃だったので暑さに怯えていたのですが、
ゲリラ豪雨が来て、比較的涼しくなりました。

みっこ
みっこ

晴雨兼用の日傘で、助かった!

夕飯を考慮して、事前予約をキャンセル

18:40〜19:00:「未来の都市」 参加型シアター入場なしを、3日前先着で予約したのですが、
レストランが混む前に夕飯を食べておきたいという都合で、キャンセルしました。

その日の最終の新幹線で帰京予定だったため、かしこい選択だったと思います。

お土産は朝一で購入するのが時短に!

14時以降になってくると、お土産屋さんに入るのに待機列に並ぶ必要が出てきます。
また、購入する際もレジにかなり並ぶそうです。

そのため、荷物の量が気にならないのであれば、朝一で購入してしまうのがおすすめです。

お手洗いはコモンズ館が涼しくておすすめ

会場内にはたくさんのお手洗いがありますが、タイミングによってはどこも並んでいます。
その際、コモンズ館のお手洗いは室内に併設されていて、涼しい環境で並んで待つことができます。

国によっては、コーヒーを配っていたり、ドリンクの購入ができるので、休憩がてらコモンズ館はかなりオススメです。
コモンズ館の入り口から入ったら、右奥にお手洗いがあります!


今回、2日目の実際のプランをまとめました。
当日、回ったパビリオンの感想や、ご飯のレビューはまた後日まとめていきます!!

この記事が、あなたのおでかけ準備の手助けになれば嬉しいです。

質問などございましたら、気軽にコメントいただけると嬉しいです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました