こんにちは。みっこです。
先日は、パビリオン予約の回数を増やす裏技「ミャクミャクリワードプログラム」について書きました。
「EXPO2025デジタルウォレット」のアプリ内で経験値を貯めるこのプログラム。
今回は、始め方や万博IDとの連携方法をアプリのインストールから詳しく解説していきます。
アプリをインストールしよう
ミャクミャクリワードプログラムを利用するには、「EXPO2025デジタルウォレット」のインストールが必要です。
以下のリンクから、スマートフォンでアプリをダウンロードしましょう。
◾️iPhone:https://apps.apple.com/jp/app/id6450660947
◾️Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=io.hashport.hashwallet
お友達紹介キャンペーン
現在、6/30までお友達紹介キャンペーンを開催中です。
アプリ新規登録 + 紹介者の両方に 50トークン(50円相当)がプレゼントされるので、
この機会にぜひコードを入力してください。
わたしが喜びます。
紹介コード:1WZXLL
コードの入力については、以下を参考にしてください。
引用元:https://lp.expo2025-wallet.com/events/expotoken_referralcampaign.html
アカウント登録をしよう
アプリのインストールが終わったら、以下の順で利用設定を済ませましょう。
- 「EXPO2025デジタルウォレット」アプリを起動
- [いますぐ参加する]をタップ
- 利用規約とプライバシーポリシーを確認し、チェックボックスにチェックをしてから
[同意して次へ]をタップ - 個人情報・メールアドレス・電話番号・パスワードを設定して[確認メールを送信する]をタップ
- 登録したメールアドレス宛に確認コードが届くので、
確認コードを入力し、[認証する]ボタンをタップ - Web3ウォレットのパスコード(数字6桁)を設定して[登録を完了する]をタップ
- 「登録が完了しました」が表示されたら完了
登録画面には、[生体認証を設定する]も同時に出てきます。
指紋認証や顔認証がスマホにある場合は、ここで登録しておきましょう。
ログインの際にパスワード入力の手間が省けます。
ミャクミャクリワードプログラムで経験値を貯める
ここから先は、事前にEXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイトで
アカウント登録&チケット購入をしていることが前提になります。
万博IDを連携する:30,000exp
- アプリを開く
- [ミャクミャクリワードプログラム]をタップ
- 下メニューの[経験値]をタップ
- [万博ID連携]をタップ
- 万博公式ページに飛ぶので、万博IDとパスワードを入れてログインする
- 本人確認画面になるので、[実行]をタップ
- [万博IDを連携する]をタップ
- 「連携が完了しました。」が表示されるので[OK]をタップ
ミャクペ!顔認証決済登録:30,000exp
まずは、ミャクペ!の新規登録をした後、顔認証決済登録を行います。
顔認証決済登録が長いので、頑張りましょう。
ミャクペ!新規登録
- アプリを開く
- [ミャクペ!]をタップ
- [許可する]をタップ
- [次へ]を2回、[開始する]をタップ
- ミャクぺ!利用規約を確認して、チェックボックスにチェックをしてから[次へ]をタップ
- ミャクミャクリワードプログラム利用規約と個人情報保護方針を確認して、
チェックボックスにチェックをしてから[次へ]をタップ - ユーザー情報の取り扱いに関する同意事項を確認して、
チェックボックスにチェックをしてから[次へ]をタップ - 本人確認画面で、SMSで届いた認証コードを入力し、[認証する]をタップ
- 個人情報を入力し、[次へ]をタップ
- ミャクペ!で使用する決済用PINコード(数字6桁)を入力して、[次へ]をタップ
- 生体認証機能は[この端末を登録する]または[今は登録しない]をタップ
※あとで設定も可能・Android端末では表示されません - 登録内容を確認して[登録する]をタップ
- [あとで連携する]をタップ
Apple Payと連携するとタッチ決済が使えるようになるため、[Appleウォレットに追加]でもOK
※あとで設定も可能 - 登録完了。[TOPへ進む]をタップ
ミャクペ!顔認証決済登録
- アプリを開く
- [ミャクミャクリワードプログラム]をタップ
- 下メニューの[経験値]をタップ
- [ミャクペ!顔認証決済登録]をタップ
- ミャクペ!顔決済管理に飛ぶので、[登録へ進む]をタップ
- [情報連携同意へ進む]をタップ
- 万博公式ページに飛ぶので、万博IDとパスワードを入れてログインする
- 本人確認画面になるので、[実行]をタップ
- 万博データ連携の内容を確認し、チェックボックスにチェックをしてから
[データ連携設定を更新する]をタップ
※既に設定済みの場合、この画面は表示されません - [TOPページへ]をタップ
- 左上の[完了]をタップして、ミャクペ!のTOP画面に戻る
- ミャクペ!の右上の3本線のメニューをタップ
- [顔決済管理]をタップ
- [登録へ進む]をタップ
- 顔決済を登録するチケットの[登録する]をタップ
- 顔登録実施のお願いが表示され、[閉じる]をタップ
- ブラウザを立ち上げ、万博チケットサイトを開き、下メニューの[マイチケット]をタップ
※ブラウザは、iOSの場合はSafari、Androidの場合はChromeを使用してください。
※[マイチケット]をタップした際に万博IDのログインが求められます。 - 購入済みのチケットの[顔認証情報の登録はこちらから]をタップ
- [顔認証情報の登録]をタップ
- [顔認証情報の登録へすすむ]をタップ
- [個人情報の取り扱いについて]をタップ>[利用規約〜個人情報保護方針〜]をタップ
>利用規約を下までスクロールして、内容を確認する>左下の戻るをタップ
>[閉じる]をタップ - チェックボックスにチェックをしてから[顔画像を撮影]をタップ
- [進む]を2回タップ
- カメラのアクセスの[許可]をタップ
- 枠の中に顔を収めて[撮影]をタップ>撮影した画像を確認し[登録]をタップ
>[OK]をタップ>[閉じる]をタップ - [顔認証サービス設定]をタップ
- [顔決済サービス(NECサイトへ)]をタップ
- 氏名を入力し、決済手段から[ミャクペ!]を選択
- [サービス利用規約について]をタップ>利用規約を下までスクロールして、内容を確認する
>[閉じる]をタップ>「サービス利用規約」についてのチェックボックスにチェックする - [個人情報の取り扱いについて]をタップ>説明を下までスクロールして、内容を確認する
>[閉じる]をタップ>「個人情報の取り扱い」についてのチェックボックスにチェックする - [OK]を2回タップ
- 顔認証サービスの設定完了。スイッチが「ON」になっていることを確認
- ミャクペ!アプリに戻り、[情報再取得]をタップし、ページを更新
- 顔決済を登録したチケットをタップ
- 顔決済連携が完了したことを確認し、[再読み込み]をタップ
- 顔決済を登録したチケットが「顔決済利用可能」の表示になっていることを確認
チケット情報連携:15,000exp〜
- アプリを開く
- [ミャクミャクリワードプログラム]をタップ
- 下メニューの[経験値]をタップ
- [チケット情報連携]をタップ
- 購入済みチケットが表示されるので、[獲得する]をタップ
経験値獲得履歴を確認しよう
今までに貯めた経験値がきちんと反映されているか、念の為確認しておきましょう。
- アプリを開く
- [ミャクミャクリワードプログラム]をタップ
- 下メニューの[経験値]をタップ
- 画面下に「経験値獲得履歴」が表示されているので、
万博ID連携・ミャクペ!顔認証決済登録・チケット情報連携(チケット枚数分)
が反映されているかチェック

ミャクミャクリワードプログラムのTOP画面で、
今のステータスと取得済み経験値が確認できるよ。
パビリオン予約をするためには、ステータスが「プラチナ」を目指そう!
パビリオン予約までの道のり
ミャクミャクリワードプログラムでパビリオン予約をするには、
経験値を150,000expまで貯めて、ステータスを「プラチナ」まで到達させる必要があります。
今回の記事で紹介した
万博ID連携・ミャクペ!顔認証決済登録・チケット情報連携(チケット枚数分)
の獲得経験値で「プラチナ」に満たなかった人は、他の方法で経験値を貯めましょう。
経験値の貯め方については、以下の記事を参考にしてください。
いかがでしたでしょうか。
スマホアプリに慣れている若者でも、ミャクペ!顔認証決済の登録はややこしいかと思います。
なるべく手順を細かく記載したので、みなさまのおでかけ準備の手助けになれば嬉しいです。
質問などございましたら、気軽にコメントいただけると嬉しいです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント