【万博】ミャクミャクリワードプログラムでパビリオン予約の回数を増やそう!

大阪・関西万博

こんにちは。みっこです。
今、大阪で盛り上がっている関西万博。
最大限楽しむために、2か月前抽選・7日前抽選があるのを知ってる方は多いはず。

実は、当選倍率が高い人気パビリオンに、上記とは別の予約方法があるのをご存知ですか?

みっこ
みっこ

この裏技を使えば、パビリオン予約の回数を最大6回まで増やすことができるんです。

今回は、その裏技を解説していきます。

6回分の予約の詳細は、以下の記事をご覧ください。

ミャクミャクリワードプログラムとは?

まずは万博公式が運営している「EXPO2025デジタルウォレット」というアプリのインストールが必須。
アプリ内のミッション達成で得られる経験値によってステータスが決定し、そのステータス毎に特典を獲得できるプログラムです。

引用元:https://www.expo2025.or.jp/digitalwallet/
みっこ
みっこ

ステータスは7段階
高いステータスになるほど多くの特典がもらえるよ!

特典は、ステータスに応じて、
○全員プレゼント、◎先着、●抽選、の3つのパターンで獲得できます。(下図参照)

引用元:https://www.expo2025.or.jp/digitalwallet/

ミャクミャクリワードプログラムで予約可能なパビリオン一覧

パビリオン特別入場の対象パビリオンは、順次追加されていく可能性があるそう。。。

現時点での予約可能なパビリオンは以下の通り↓

●8つのシグネチャーパビリオン
・Better Co-Being
・いのちの未来
・いのちの遊び場 クラゲ館
・null2
・いのち動的平衡館
・いのちめぐる冒険
・EARTH MART
・Dialogue Theater -いのちのあかし-
●日本館
大阪ヘルスケアパビリオン
NTT Pavilion
パナソニックグループパビリオン

 「ノモの国」
PASONA NATUREVERSE
●GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION
ORA外食パビリオン『宴~UTAGE~』

2カ月前抽選や7日前抽選でも人気なパビリオンが含まれるため、
ミャクミャクリワードプログラムを利用するに越したことはなさそうです。

ステータス「PLATINUM(プラチナ)」を目指そう!

パビリオン予約ができる特典は、ステータス「PLATINUM(プラチナ)」以上が必要です。
そのため、まずは経験値を150,000exp貯めることに全力を注ぎましょう。

プラチナに到達すると、応募抽選券を20枚獲得でき、
これを消費することでパビリオン予約への応募が可能になります。

いつまでに「プラチナ」に到達すべき?

応募抽選券による抽選期限は、万博の来場予約日によって決まっています。(下図参照)

引用元:https://www.expo2025.or.jp/news/news-20250304-01/

5/23現在で、すでに第一回〜第三回までの募集は終了しているため、
以下の第四回以降であれば、ミャクミャクリワードプログラムでの応募が可能です。

(第三回の2回目の募集については募集期間内ではありますが、先着順のため、すでに終了)

第四回:7/13〜8/12来場分
    →1回目(抽選)募集期間=5/13〜6/10
     ⇨抽選結果発表日=6/14
    →2回目(先着順)募集期間=6/14〜7/10

第五回:8/13〜9/12来場分
    →1回目(抽選)募集期間=6/13〜7/10
     ⇨抽選結果発表日=7/14
    →2回目(先着順)募集期間=7/14〜8/10

第六回:9/13〜10/13来場分
    →1回目(抽選)募集期間=7/13〜8/10
     ⇨抽選結果発表日=8/14
    →2回目(先着順)募集期間=8/14〜9/10

みっこ
みっこ

先着順のため、2回目募集は初日で枠が埋まっちゃうよ💦
だから、2回目の募集期間はほぼないに等しいと思っておこう!

経験値の貯め方

まず、現時点で全員が確実に達成できる経験値は以下の通りです。

  1. デジタルウォレットIDと万博IDとの紐づけ:30,000exp
  2. ミャクペ!の顔認証登録:30,000exp
  3. チケット情報連携:15,000exp〜
  4. EXPOまいにちクイズへの回答:10,000exp〜

確実に60,000expは到達可能

上記の1〜2でIDの紐付けと登録さえ済ませれば、確実に60,000expは達成できます。
この時点で、ステータスは「ゴールド」。
次の「プラチナ」到達まで残り90,000expです。

チケット情報連携は、人によって獲得経験値が異なる

3については、保有しているチケットの種類と枚数によって獲得できる経験値が変わってきます。

獲得経験値は以下の通り↓

  • 超早割一日券、 早割一日券、一日券、 平日券、 特別割引券:30,000exp
  • 開幕券、前期券、夜間券:15,000exp
  • 通期・夏パス:50,000exp

ほとんどの人が、一日券または平日券を購入しているかと思います。
来場予定が1日間だったら、30,000exp。2日間だったら、30,000×2=60,000exp。
といったように、保有しているチケットの枚数分、経験値が獲得できます。

そのため、来場予定は1日間だけだけど、家族と行くよーといった場合は、
家族の合計人数分の経験値が獲得できます。

みっこ
みっこ

家族や友人といった複数人で行く場合は、代表者1人が登録した方が、
その分、プラチナに到達しやすいよ!
抽選応募券を消費する際に、応募人数は選べるから安心してね!

ただ、1人につき応募券1枚を消費するので、把握だけしておこう。

仮に、1人で1日だけ万博に行く場合、3の貯め方では30,000expしか稼げません。
チケット情報連携の段階で、合計経験値がプラチナに到達できない場合は、
4の方法も使って経験値を貯めよう。

EXPOまいにちクイズにチャレンジしよう!

実はこの貯め方「EXPOまいにちクイズ」は、5/18から始まったばかり。
クイズに正解すると、毎週10,000expがもらえるお得なイベントです。
内容は以下の通りです。

  • 実施期間:5/18〜10/4
  • 大阪・関西万博、EXPO2025 デジタルウォレットに関する簡単なクイズが毎日1問出題される
  • 1週間の内、4回以上クイズに回答すると10,000exp獲得
まいにちクイズの参加方法
  1. EXPO2025デジタルウォレット」アプリ内→「つながる」タブ
  2. イベント・サービス一覧から「EXPOまいにちクイズ」を選択
  3. 『大阪・関西万博』、『EXPO2025 デジタルウォレット』に関するクイズに正解して「EXPOまいにちクイズ」のSBTを獲得!
  4. 1週間の内に4回クイズに回答すると、10,000経験値(exp)が自動的に付与される

クイズは3択!間違えても、何度も回答しなおせるよ

このクイズイベント、毎週10,000expもらえるとなると、、、

みっこ
みっこ

第四回・第五回・第六回の1回目(抽選)募集期間までに、
それぞれ最大でどれくらいの経験値がもらえるのか、気になる!!

ってなわけで、抽選応募までに何週分チャレンジできるのか数えてみたので、
来場予約日に合わせて参考にしてください。

5/23現在で、参加できる週↓
①5/18〜5/24
②5/25〜5/31
③6/1〜6/7
④6/8〜6/14
⑤6/15〜6/21
⑥6/22〜6/28
⑦6/29〜7/5
⑧7/6〜7/12
⑨7/13〜7/19
⑩7/20〜7/26
⑪7/27〜8/2
⑫8/3〜8/9

【第四回:7/13〜8/12来場分】EXPOまいにちクイズの最大獲得経験値 ※5/23現在

第四回の1回目(抽選)募集期間:〜6/10

②③が参加可能のため、最大で20,000exp獲得可能!

【第五回:8/13〜9/12来場分】EXPOまいにちクイズの最大獲得経験値 ※5/23現在

第五回の1回目(抽選)募集期間:〜7/10

②③④⑤⑥⑦⑧(7/6〜7/10)が参加可能のため、最大で70,000exp獲得可能!

【第六回:9/13〜10/13来場分】EXPOまいにちクイズの最大獲得経験値 ※5/23現在

第六回の1回目(抽選)募集期間:〜8/10

②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫が参加可能のため、最大で110,000exp獲得可能!

「プラチナ」に到達しない場合

今まで記載した方法でも経験値150,000expが獲得できなかった場合の代替案も挙げていきます!
特に、第四回:7/13〜8/12来場分の応募に参加する方は、「プラチナ」到達が難しい方もいるのではないでしょうか。
以下の方法で試せるものがあるか、見ていきましょう。

イベント優先席に応募する

実は、「プラチナ」の1つ下のステータス「ゴールド」でも、応募抽選券が8枚付与されます。
「ゴールド」では、パビリオン予約の応募資格はありませんが、以下のイベント優先席には応募可能です。

<水と空気のスペクタクルショー 『アオと夜の虹のパレード』>
 7〜8月:①19:30-20:00 ②20:30-21:00
 9〜10月:①19:10-19:40 ②20:30-21:00

ナイトショーのため、夜までいられる人向けではありますが、
潔くパビリオン予約を諦めて、こちらに応募するのもありだと思います!

ミャクぺ!にチャージする

ミャクぺ!とは「EXPO2025デジタルウォレット」のアプリで利用できる電子マネーのこと。
クレジットカードや、銀行口座からチャージをして使用できます。

このミャクペ!へのチャージ額(1円=1exp)が経験値になるので、足りない経験値分だけチャージするのも検討してみましょう。

みっこ
みっこ

万博会場内だけじゃなく、Visa加盟店であれば、
コンビニやカフェ、オンラインショッピングでも使えるよ!

払い戻しは不可
クレジットカードからチャージを行う場合、1回あたり220円の手数料が発生する。
有効期限は2026年1月13日なので、それまでにチャージした分を使い切ろう!

ミャクペ!で、初めてのMPM決済をする

MPM決済とは、店舗が提示しているQRコードを客が読み込んで支払いをする決済方法のこと。
先ほど記載した、ミャクペ!へのチャージをした人は、
初めてのMPM決済をすることで3,000exp獲得できます。

MPM決済が、利用可能な店舗一覧はこちら
近所に対象店舗があれば、こちらの方法で3,000expをGETしましょう。

他社サービスのポイントをミャクポ!に交換する

ミャクポ!とは万博に関するイベントへの参加や一部の他社ポイントからの交換で、独自のポイントが貯まるサービスのこと。
EXPO2025デジタルウォレット」とは別にミャクポ!専用のアプリが必要なのですが、
レビューを見る限り、ログインや連携がうまくできないという意見が多かったので現時点ではあまりおすすめできません。

貯まったポイントで万博限定商品と交換ができますが、景品一覧を見て欲しいものが特にないようでしたら、こちらの方法は試さなくても良いかなという印象です。
以前は、日本館のツアー券がありましたが、既に締め切ってしまいました。

経験値が獲得できるポイントサイト一覧

他社サービスのポイントをミャクポ!に交換することで、連携したサービスごとに5,000expずつ獲得できます。
対象ポイントは以下の通り(それぞれのサイトに飛べます)↓

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回紹介したミャクミャクリワードプログラムでのパビリオン予約については、
万博の公式HPの「入場チケット購入ガイド」にも載っていないため、まだ知る人ぞ知る状態です。

万博は開催終了時期に近づくにつれて、入場者数が増える傾向にあるようなので、
これからどんどん、2ヶ月前抽選・7日前抽選が当たりにくくなることが予想されます。

登録や経験値の獲得に手間はかかりますが、
2ヶ月前抽選・7日前抽選と比較すると、抽選倍率は低いことが予想されるので、
余裕があるようであれば、経験値を貯めて「プラチナ」を目指しましょう。
壁は高いですが、来場日がまだ先であれば「ダイヤモンド」や「レジェンド」を目指してみるのもおすすめです。配布される応募抽選券が増えるので、よりパビリオン予約への当選率がUPします!

質問などございましたら、気軽にコメントいただけると嬉しいです。
以下の記事もご参考になれば♪

EXPO2025デジタルウォレットの登録方法

こちらの記事にまとめました。

ミャクミャクリワードプログラム:1回目(抽選)応募方法

ミャクミャクリワードプログラム:2回目(先着順)応募方法

こちらの記事にまとめました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました