こんにちは。みっこです。
7/7〜7/8で万博に遊びに行ってきました。
7/8のディナーでは、クウェート館のレストランで食べたので紹介したいと思います。

クウェート館のレストラン
クウェートパビリオンに併設された
「シドラ」でディナーをしました。

フードメニュー
メニューは以下の通り。
・レンティルスープ:¥1,750
=柔らかいレンズ豆、野菜、スパイスの温かいスープ
・ジャルジールサラダ:¥1,950
=ルッコラ、きゅうり、ヤギのチーズ、デーツのサラダ
・クベ・エルグ:¥2,500
=野菜のフリッター、ヨーグルトディップソース添え
・チキンマクブース:¥3,850
=スパイスチキンとサフランライス、ダクースソース添え
・ラムマクブース:¥3,850
=ラム肉の煮込みとサフランライス、ダクースソース添え
・バミア・マラク:¥3,850
=オクラのシチューとご飯
・エルバ:¥1,500
=カスタードとピスタチオをサフランで焼いたプリンのようなデザート
他にもドリンクメニューがあります。

ダクーソースとは、
トマト、ニンニク、オリーブオイルを混ぜたクウェートの代表的なソースだよ
実際に頼んだのはこちら
・クベ・エルグ:¥2,500
=野菜のフリッター、ヨーグルトディップソース添え
・ラムマクブース:¥3,850
=ラム肉の煮込みとサフランライス、ダクースソース添え
・バミア・マラク:¥3,850
=オクラのシチューとご飯
・クウェート・フレッシュレモネード:¥1,150
を注文しました。

お味の感想
クベ・エルグは、玉ねぎなどの甘味とスパイスがマッチしたフリッター。
外はカリカリしていますが、中はチヂミのようにもっちりしていました。
ラムマクブースのサフランライスには、レーズンが入っています。
ラム肉も臭みがなく、ダクースソースの酸味がよくあいました。
バミア・マラクは、万博で食べた中で個人的に一番好きな味でした。
酸味のあるトマトシチューに入っているオクラは柔らかくて、まろやかに感じました。
オクラってあんなに甘味を感じられるんですね!?
もう一度食べたい
待ち時間は?
夕飯時は混雑することを想定して、少し早めの18:30に入店しました。
その際、席はまだ空いていましたが、相席をお願いされ、
素敵なご夫婦が座られているテーブルに案内されました。
オーダーして、その場でお会計したら、あとは食事を待つだけです。
お会計から5分くらいで、テーブルに食事が運ばれてきました(このとき、だいたい18:40くらい)。
そのころには、店内はほぼ満席になっていました。
全て食べ終わって、レストランを出たのは19:20でした。
座席は80席だそうなので、混雑する時間帯は避けて足を運んでみるのがおすすめです。
今回、2日目のディナーについてまとめました。
当日、回ったパビリオンの感想や、ご飯のレビューはまたどんどんアップしていきます!!
この記事が、あなたのおでかけ準備の手助けになれば嬉しいです。
質問などございましたら、気軽にコメントいただけると嬉しいです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント