こんにちは。みっこです。
7/7〜7/8で万博に遊びに行ってきました。
7/8に
オーストラリアパビリオン併設の
カフェに行ったのでレポートにまとめていきます。
万博公式HPのオーストラリア館のページはこちら
オーストラリア館のパビリオン公式サイトはこちら

オーストラリア館のカフェ
オーストラリアパビリオンに併設された「カフェKOKO」でドリンクを飲みました。
実際の待ち時間
購入列に14:10に並び始めて、14:15に購入できました。(待ち時間:5分)
メニュー
オーストリアでは、カフェが人気でコーヒーが美味しいんです。
現地では、個人カフェの方が安くて美味しいから、という理由でスターバックスなどのチェーンの店舗数も少ないんです。
そんな本場のコーヒーを購入することができます。
また、フードもオーストラリアならではのものばかり。
こちらから、全メニューを確認できます。
フードメニュー
- オージー・ミート・パイ:¥850
- フレンチフライ:¥850
- ホットサンドトースト:¥1000
- クロコダイルフィレロール:¥1650
- フィッシュ &チップス:¥1800
- ビーフブリスケットバーガー:¥1750
- ラミントン:¥600

ドリンクメニュー
コーヒー、紅茶、ソフトドリンク、ビール、白ワイン、赤ワイン、スピリッツと種類豊富です。
今回は、コーヒーメニューのみ、抜粋↓
HOT
- カフェラテ:(R)¥550・(L)¥650
- フラットホワイト:(R)¥550・(L)¥650
- カプチーノ:(R)¥550・(L)¥650
- ロングブラック:(R)¥550・(L)¥650
- モカ:(R)¥650・(L)¥750
- チャイラテ:(R)¥600・(L)¥700
- ベビーチーノ:(R)¥350
- エスプレッソ:(R)¥500
- リストレット:(R)¥550
- ココ・マジック:(R)¥550
- ホットココア:(R)¥600・(L)¥700
ICE
- アイスカフェラテ:¥650
- アイスロングブラック:¥650
- エスプレッソ & トニック:¥850
ドリンクを注文したよ
・フラットホワイト:(R)¥550
・エスプレッソ & トニック:¥850
を注文しました。
フラットホワイトは、エスプレッソに泡立てたミルクをいれたもので
オーストラリアやニュージーランドが発祥と言われています。
HOTのドリンクなので、夏には暑いですが、おすすめです。
エスプレッソ & トニックはエスプレッソの炭酸ドリンク。
レモンも入っていて、暑い日にピッタリでした。

クロコダイルのお肉がお買い得すぎる♪
今回、私たちはフードは購入しなかったのですが、
メニューをみて「これは買うべき!」と思ったものがありました。
それは、クロコダイルフィレロール
ワニは個人輸入できない
ワシントン州条約でワニの輸入には許可が必要です。
そのため、オーストラリアなどで販売されているクロコダイルのビーフジャーキーなど、
お土産として日本に持ち込むのは禁止となっています。
なかなか食べれないワニ肉なので、ここで食べておくのがおすすめです。
メルボルンで食べたら4300円もした
2024年5月にオーストラリア旅行をしたのですが、
滞在先のメルボルンで、クロコダイルバーガーを食べました。
その値段は、オーストラリアドルで42ドル。
当時のレートで大体4300円くらいでした。
そこでしか食べれない経験を含めると、安いかもしれませんが
ハンバーガー単体のお値段を考えるとかなりお高めですよね?
それが今回の万博では1650円で食べれます。
本当にお買い得なので、購入すべきです!!

ワニ肉はどんな味?
ワニ肉は鶏肉に似ていると言われています。
実際、メルボルンで食べた時も
ジューシーなささみ肉みたいな味でした。
その時の食感は鶏肉よりも、ゆでたイカみたいにモキュモキュしたものでした。
どちらにせよ、脂肪分が少ないため、
とても食べやすいお肉です!

今回、オーストラリアパビリオン併設のカフェついてまとめました。
当日、回ったパビリオンの感想や、ご飯のレビューはまたどんどんアップしていきます!!
この記事が、あなたのおでかけ準備の手助けになれば嬉しいです。
質問などございましたら、気軽にコメントいただけると嬉しいです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

コメント